ウェブ・特許・論文情報

1.ウェブ情報  最終更新9/1
6.FCDIC ツイッター  最終更新10/31

 

1.ウェブ情報  2020/8 ~

燃料電池、水素、エネルギー、再生可能エネルギー、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)等に関連する最近のウェブ情報として、記事のタイトル、発行元等を適宜ご案内しております。記事のサイトにリンクしていますので下線部をクリック頂くとその頁に飛びます。

 再生可能エネルギーの普及・低価格化に伴い、水素・FCシステムへの期待が大きくなってきました。日本ではセダンFCVがまず上市され、それに合わせてHRSの整備が進められています。首相官邸・自治体などの公用車としての導入が先導する形で日本では3300台弱のFCVが出ています。一方、海外ではドイツでFC列車の営業運転が始まり、また、中国では既に1,500台以上のFCトラックが販売されるとともに、6月には世界最大規模のHRSの運用が始まっています。中国化学・物理電源行業協会(以下、協会)の発表(8月27日)によると、2019年1~7月の水素燃料電池の出荷量は前年同期の7.4倍の4万5,877キロワット(kW)。同期間の燃料電池車(FCV)販売台数も11.1倍の1,106台と急拡大。引き続き、中国の動きは目が離せないと言えます。
 昨年の12月頃より新型コロナウイルスの中国での感染が伝えられていましたが、今年に入り次第に感染が拡がり、2月から3月に掛けて世界的に拡がりました。(ご参考:人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移)会議・イベント自粛の中でも水素・燃料電池開発は粛々として進んでいると期待します。4月以降、Post COVIDという文言の入った記事や刊行物(例えば、「アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド」(日経BP)など)が目に付くようになりました。経済復活にこそ、水素・燃料電池を活かすよいチャンスになって欲しいものです。(参考:ドイツの動向)米、韓などからも嘗てのニューディール政策のイメージで水素エネルギー開発投資という報道が出ています。

※記事の内容についてのお問い合わせは発行元にお願いします。 ※閲覧する際、登録する必要のあるサイトを含みます。 ※古い記事はリンク切れになる場合も有りますが、その場合はご容赦下さい。 ※英文記事は海外会員向けの意味もありますが、ウェブ翻訳などを活用してご利用下さい。 トップへ戻る

 

 

2020年9月

<ウェブ情報>

記事タイトル 出典 年月日 関連事項 関連国 備考
外部からの電力供給を「48時間」止める実験 大阪ガスの「家庭用燃料電池」 Yahoo!>関西テレビ 2020-09-01 FC、停電
発電所並みの燃料電池バスから「電気のバケツリレー」、トヨタとホンダで実証実験 Yahoo!>MONOist 2020-09-01 FC、移動電源 FCW

トップへ戻る

 

 

※2020/8以前の記事は以下に移動しました。

2019/2 ~ 2020/8 ウェブ情報

 

2.FCDIC会員プレスリリース、お知らせ等

 

「令和元年度FCDIC顕彰制度 産業貢献賞」を受賞 田中貴金属工業の燃料電池用触媒分野における産業界への貢献が評価 PRTimes 2020年09月10日  FC、触媒  TTKPR-PDF
神戸・関西圏水素利活用協議会の設立について 電源開発 2020年09月04日  H2  
燃料電池の飛躍的な普及拡大に向けた研究開発事業を開始 ―水素社会の実現に向けて新たな研究開発テーマを46件採択― NEDO 2020年09月01日  FC、H2  
高出力燃料電池搭載船の実用化に向けた実証事業を開始 ~水素で船のゼロエミッション化実現を目指す日本初の取り組み~ 東芝エネルギーシステムズ 2020年09月01日  FC、船  
JAXAとトヨタ、有人与圧ローバの愛称を「LUNAR CRUISER」に決定 トヨタ 2020年08月28日  FC、宇宙、月面  
The World’s First SOFC Drone Uses Elcogen’s Cells Elcogen 2020年08月27日  SOFC、ドローン  エストニア、日
超音波式水素流量濃度計を開発 パナソニック 2020年08月18日  H2   
水素ステーション向け水素計量システムの新たな検査技術を開発  ~従来に比べ簡単かつ低コストでの検査が可能に~ 岩谷産業 2020年08月18日  H2    
Elcogen, E&KOA and P&P Energytech Sign Collaboration Agreement to Commercialize SOFC System Elcogen AS 2020年08月05日      エストニア
「道の駅なみえ」に純水素燃料電池システム「H2Rex™」を納入 ― 「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」からの水素を活用 ― 東芝エネルギーシステムズ 2020年08月3日      日
「三菱パワー」への社名変更時期決定のお知らせ MHPS 2020年07月31日      日
世界初、ドライ低NOx水素専焼ガスタービンの技術実証試験に成功 ―水素社会の実現に向けて水素発電の性能を向上― NEDO 2020年07月21日   H2   日
 固体高分子型水電解大型セルスタック電解槽を受注 ~ 山梨県が目指す CO2フリーの水素社会構築に貢献 ~ 日立造船 2020年07月17日   H2、水電解   日
田町スマエネプロジェクトの完成と 東京ガスグループが目指す今後のスマエネ展望について ~環境性に優れ、災害に強いまちづくり推進に向けた東京ガスグループの取り組み~ 東京ガス 2020年07月15日   FC   日
 福島県あづま総合運動公園およびJヴィレッジ向けの純水素燃料電池システム「H2Rex™」が発電を開始 東芝エネルギーシステムズ 2020年06月29日   H2   日
 「2019 年度の土木学会環境賞」の受賞について ~ 家畜ふん尿由来低炭素水素を活用した水素サプライチェーン実証事業 ~ エア・ウォーター 2020年06月26日   H2   日
  AHEAD(次世代水素エネルギーチェーン技術研究組合)による記者会見と脱水素プラント見学会の実施 千代田化工建設 2020-06-26   H2、輸送   日 
  世界初、水素を輸送する国際実証試験を本格開始  ―水素キャリアを循環させ、水素社会の実現を目指す― NEDO 2020-06-25   H2、輸送   日、ブルネイ 
 水素エネルギー事業生産ラインの移転工事を開始 ― 製造ラインの効率化、生産能力の拡大を実現 ― 東芝エネルギーシステムズ 2020年06月22日   H2   日
  NEDOと福島県が低炭素水素の利活用拡大に関する協定を締結  NEDO 2020-06-19   低炭素、水素   日 
  「気候変動時代に公的機関ができること~「再エネ100%」への挑戦~」(公的機関のための再エネ調達実践ガイド)の公表について   環境省 2020-06-19   RE   日 
 トクヤマとトヨタ、副生水素を利用した定置式FC発電機の実証運転を開始  トヨタ自動車 2020-06-15   副生水素、発電   日 
 「CLARITY FUEL CELL」個人のお客様向けリースの取り扱いを開始  HONDA 2020-06-11   FCV   日 
 「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」で自立型水素エネルギー供給システム「H2One™」が稼働開始  東芝エネルギーシステムズ 2020-06-10   H2、FC   日 
 【世界初国際間水素サプライチェーン】海外から輸送した水素による国内初の発電開始  千代田化工建設 2020-05-26   H2   日、ブルネイ 
 横安藤ハザマ次世代エネルギープロジェクト向けNAS電池が運転開始 省CO2分散型発電システムの高効率運転、計画的なエネルギー供給に貢献 日本ガイシ 2020-05-26   NAS電池   日 
 横浜市との「バーチャルパワープラント(VPP:仮想発電所)構築事業」の展開について ~横浜市立 鉄小学校他11校への蓄電池設備設置~ 電源開発 2020年05月12日   VPP、蓄電池   日  METI VPPとは
 舶用燃料電池システムの開発を開始 ヤンマーホールディングス 2020年05月12日   FC船   日

 

※2020/4以前の記事は以下に移動しました。

2019/2 ~ 2020/4 会員PR情報

トップへ戻る

 

 

 

3.特許、論文他、関連情報

水素・燃料電池に係る最近の動向 LNG経済研究会/奥田 誠 クリーンエネルギー 2020年2月号 
固体高分子形燃料電池における触媒層の アイオノマ付着率と電池特性の関係 岸 倫人, 田中 勝己, 森 隆昌 粉体工学会誌 2020 年 57 巻 1 号 p. 4-11
低白金・非白金触媒を用いた燃料電池の電極  信州大学/福長 博 クリーンエネルギー 29(1) 2020.1
電気だってつくっちゃう 「微生物燃料電池」の未来 (特集 微生物オリンピック : 小さな国際救助隊に金メダル)  望星 51(1)=608:2020.1 p.10-16
水素社会実現に向けた純水素燃料園地システム開発パナソニック/田村佳央,安本栄一 パナソニック技報 Vol.65, No.2, Nov.,2019
企画シリーズ 自動車用燃料電池技術の特許動向 JETI  2018年11月号
高額すぎる購読料を嫌ってエルゼビアなどとの論文購読契約を打ち切る大学が続出 Gigazine ? 2018年05月21日 19時00分00秒
材料科学: マルチ燃料型セラミック燃料電池の未来 Chuancheng Duan, et.al. Nature 557, 7704 2018年5月10日
Toward Platinum Group Metal-Free Catalysts for Hydrogen/Air Proton-Exchange Membrane Fuel Cells Frederic Jaouen, et. al. Johnson Matthey Technol. Rev., 2018, 62, (2), 231
次世代燃料電池用の電解質膜の課題と可能性 三宅 純平, 宮武 健治 電気化学/86 巻 (2018) Spring 号
LCA分析とDEAを用いた家庭用燃料電池システムにおける環境性及び性能を考慮した指標(FC-DEA)の提案 佐藤 聖史, 徐 維那, 堂脇 清志 日本LCA学会誌/14 巻 (2018) 1 号

トップへ戻る

 

 

 

4.書籍、雑誌・レポート特集等

未来をつくる仕事がここにある 再生可能エネルギー図鑑  日経BP社 2020-08-05
燃料電池の最新動向 (特集 電池の最新動向)  プラスチック成形加工学会編集委員会 2020-06
SUPERサイエンス 貴金属の知られざる科学  シーアンドアール研究所 22019-12-23
大気環境の事典 PM2.5や対流圏オゾンによる汚染など,大気環境問題は都市,国,大陸を超える。また,ヒトや農作物への影響だけでなく,気候変動,生態系影響など多くの様々な問題に複雑に関連する。この実態を把握,現象を理解し,有効な対策を考える上で必要な科学知を,総合的に基礎からわかりやすく解説。手法,実態,過程,影響,対策,地球環境の6つの軸で整理した各論(各項目見開き2頁)に加え,主要物質の特性をまとめた物質編,タイムリーなキーワードをとりあげたコラムも充実” 朝倉書店 2019年09月15日
特集 進化する水素エネルギーへの取り組み:2019  JETI  2019年9月号
特集1「水素社会と現状技術の距離」  Marine Engineering 54巻5号(令和元年9月1日発行)
特集 水素を活かす最新の科学と技術 化学と工業、Vol.72-8 2019年08月01日
特集 水素エネルギー社会の実現をめざす燃料電池技術の最前線 工業材料 2019年7月号
スッキリ!がってん! 地熱の本 電気書院 2019/07
特集 水素エネルギー利用の最新動向 月刊ビジネスアイエネコ 地球環境とエネルギー 7月号 (2019年06月28日)
燃料電池開発情報センターが「燃料電池シンポジウム」開催 燦 Vol.43 No.658 (2019)
触媒化学? 岩澤 康裕 他著 裳華房 2019年5月
しっかり学ぶ 化学熱力学 : エントロピーはなぜ増えるのか? 石原 顕光 著 裳華房 2019年5月
特集 水素エネルギーの未来2019 環境管理 2019年 5月号
新しいエネルギー社会への挑戦 : 原発との別れ? 近久 武美 著 北海道大学出版会 2019-03-13
水素エネルギーの事典? 水素エネルギー協会 編集 朝倉書店 2019-03-01
Breakthrough 眠れる燃料電池が覚醒 気が付けば実用化で海外が先行 日経エレクトロニクス 2019年3月号
特集 水素エネルギー利用に向けて 日本燃焼学会誌 61 巻 , 195 号 2019/02/19
進化する燃料電池・二次電池 : 反応・構造・製造技術の基礎と未来社会を支える電池技術? 化学工学会関東支部/編,化学工学会エネルギー部会、材料・界面部会/著 化学工学会関東支部  2019.2
固体酸化物形燃料電池システム vol. 6 低炭素社会の実現に向けた技術および経済・社会の定量的シナリオに基づくイノベーション政策立案のための提案書 ; 技術開発編? 科学技術振興機構低炭素社会戦略センター 政府刊行物  2019
燃料電池小型トラックの技術開発・実証委託業務成果報告書 : 平成30年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業? 東京アールアンドデー 東京アールアンドデー  2019
特集 「オペランド計測による電池・燃料電池の動的過程」 表面と真空 62 巻 , 1 号 2019/01/10
特集 燃料電池車普及への挑戦-発電反応場を操る R&D Review of Toyta CRDL 49巻4号 (2018.12) FC    日
水力発電が日本を救う ふくしまチャレンジ編? 竹村 公太郎 (監修) 福島水力発電促進会議(編) 東洋経済新報社 2018/8/3
日本の国家戦略「水素エネルギー」で飛躍するビジネス? 198社の最新動向 西脇 文男 (著) 東洋経済新報社 2018/7/6
トコトンやさしい自動運転の本 (今日からモノ知りシリーズ)? クライソン トロンナムチャイ (著) 日刊工業新聞社  2018/3/29
トコトンやさしい燃料電池の本 第2版 (今日からモノ知りシリーズ)? 森田 敬愛 (著) 日刊工業新聞社  2018/3/27
燃料電池〔2018年版〕 パテントテック社  2018年3月19日
特集 水素・燃料電池関連技術、機器2019 クリーンエネルギー 2018年3月号
わが国の工業触媒の歴史 総説と記録 -20 世紀からの伝言-   触媒学会 2018年2月
「新たなステージに入った水素社会実現への取組み」-New Action for the Hydrogen Society Realization- 自動車技術 Vol.72, No.1 2018年1月号
触媒劣化-原因、対策と長寿命触媒開発-Catalyst Deactivation -Fundamentals, Prevention and Development of Long Life Catalysts- シーエムシー出版 2018年1月19日
特集1 ~自動車とマテリアル~ 燃料電池自動車普及に向けた水素吸蔵・貯蔵材料の動向 MATERIALSTAGE 2018年1月号
特集 「燃料電池の研究開発動向」 電氣評論 2017年12月号
特集 水素エネルギー技術開発の最新動向および今後の展開~「水素製造」から「水素利用」まで~ 化学工学 Vol.80 No.7 (2016)
特集 水素社会がもたらす未来 化学と教育 Vol.64, No.2, 2016
特集 水素社会を考える 視点 水素技術の現状と課題 生活と環境 2016年1月号
未来の「水素社会」を支える最新の技術開発動向 化石資源枯渇・エネルギー逼迫の問題および地球環境問題の高まりを背景に,再生可能エネルギーをベースとする新たなエネルギー源としての「水素」が大きな脚光を浴びている。2030 年には日本国内の需要は最大 250 億 Nm 3にも達すると試算されている。FCV が世界に先駆けて販売開始される中,クリーンなエネルギーとして未来を担うと予想されている「水素」について,その製造技術は現在どこまで進んでいるか,また,貯蔵技術,輸送技術に係わる最新の技術開発状況について解説する。 化学と工業 Vol.69-1 January 2016
燃料電池自動車(FCV )と水素社会 JAMAGAZINE 2015. September
ついに発売!燃料電池自動車の開発動向 究極のエコカーとされる燃料電池車。いよいよ2014 年度中に市場に投入されます。本特集では,世界市場を牽引する立場にある日本の燃料電池車の開発動向について,国内の第一人者の先生方にご紹介いただくとともに,将来にわたる普及に向けた課題について述べていただきます。 化学と工業 Vol.68, No.1 2015年
図解 燃料電池技術-本格普及のための材料・応用・インフラ開発-? 一般社団法人 燃料電池開発情報センター (編著) 日刊工業新聞社  2014/11/27
特集 水素社会は本当に実現するのか 環境情報誌SAFE VOL.108(2014年11月)
特集 トヨタを本気にさせた 水素革命の真実 週間ダイヤモンド 2014年10月25日号
特集 燃料電池 OHM 2014年8月号
NEDO水素エネルギー白書 NEDO  2014年7月30日
特集 燃料電池―2015年のFCV一般販売開始を前にした技術動向と課題 工業材料 2014年6月号
NEDO再生可能エネルギー技術白書 NEDO  2013年12月12日
特集 電池の開発、製造プロセスを支える分析評価技術 ぶんせき 2013年10号
特集 燃料電池車は消えたのか? 日経エレクトロニクス 2011年9月19日号
テーマ特集:燃料電池・水素特集 NEDO海外レポート 1029号 2008年9月17日
テーマ特集 - 燃料電池・水素 - NEDO海外レポート 1004号 2007.7.25

トップへ戻る

 

 

 

5.FC・水素関連トリビア

これが「宇宙の地図」だ! GIZMODO 2020-08-03  H、宇宙  
大発見! 金属マンガンを食べるバクテリア JBpress 2020/07/23  微生物、金属  
我々の住んでいる場所がとても薄っぺらいことがわかるアニメ…地殻は地球の質量の1%に満たない  地殻の全成分と水を合わせても、地球の質量のわずか0.49% Business Insider 2020-05-22  地球科学  
再生可能エネルギーの嘘を暴くマイケル・ムーア最新作の衝撃 Forbes Japan 2020/05/03  RE  
驚くべき「水素の隠れ家」! 「愚者の金」が賢者に研究されるワケ NIMS  2020年03月18日  H 
科学技術週間 「一家に1枚」ポスター 南極を追加 (水素も有り) 文科省  2020年03月18日  H 
32億年前の地球は大陸の存在しない「水の世界」だったと研究者が指摘 Gigazine  2020年03月03日 水  
日本板硝子:水素エネルギーによるガラス製造、世界初の実証実験へ Motor-Fan Tech 020/02/27 水   日、英
水は「ふつう」じゃない。液体の水の構造は2種類あることを東大が証明 GIZMODO  2020.02.12 水  
水素エネルギー社会ってなに?大人がなるほど!と唸る子供向け解説がすごい Honda 2019-12-24  H2  
【自動車用語辞典:燃料「水素の搭載方法」】燃料電池で用いる水素をどうクルマに積むか Clicccar  2019/12/06水素タンク 
植物が100メートル以上に「生長」できる理由 樹木の中を水が高く上がるしくみで、もっとも重要なものは、水の凝集力。仮道管を用いる裸子植物が巨木となりやすい。性能は被子植物が使う導管よりは性能が悪いが、連結して安定に水を上げることができる。進化は進歩ではない。 Diamond 2019.12.1   「若い読者に贈る美しい生物学講義」 ダイヤモンド社
恒星誕生の謎解明へ オリオン座大星雲のHFガス放出起源 オランダの研究 水素分子の濃度分布を間接的に知る方法として、フッ化水素HFの観測が威力を発揮することが明らかにされている。 財形 2019年11月11日 H2、HF 元記事  Astronomen brengen nieuwe emissielijn in kaart om meest voorkomende molecuul in het heelal te traceren   SRON   06 November 2019 
NEDOの新しいサイト、 「さあ、水素で動く未来へ。」 若い人と水素とのふれあいがyoutubeにアップされています H2   水素で動くホテル篇、水素で動く車篇
フロート法ガラスと水素。  現在の量産ガラスは溶融スズの上に溶けたガラスを送り出して平滑な面を得る、フロート法が用いられている。スズが酸化しないように、炉の中には水素(窒素と水素の混合ガス)が導入されている。スズに密着された面(スズ面(またはボトム面))と反対面(非スズ面(またはトップ面))は紫外線を使うと見分けることができるが、その他の方法は? 以下のサイトはわかりやすく説明されている。【知られざる真実】フロートガラスの「裏」と「表」とは? H2   
まんがで知ろう!水素社会。誰かに言いたいトリビアも Honda 2019-09-16  H2  
柱上トランスと燃料電池の比較イベントのレポート オーディオと燃料電池: 燃料電池を電源に使うと音がいいという話を聞いたことがおありでしょうか? 嘗て、オーディオマニアの間では金田式DCアンプの製作が流行したが、その電源に乾電池を用いることが示されている。耳の良い人は電源の違いが分かるのである。 Phileweb Audio  2018年12月05日
月面着陸 50 周年 Google doodle 19世紀初頭に発明された燃料電池が実用化されたのは冷戦時代の米国ジェミニ・アポロ計画に於いてであった。 人類の月面着陸を信じなかった20%のアメリカ人を驚かせた写真集 Google  2019年7月19日
ジュール・ヴェルヌ生誕 183 周年 Google doodle 1867年のパリ万博に展示された電気にまつわる出展作品から、ジュール・ヴェルヌは『海底二万里』の着想を得たと言われている。水素が出てくる小説としては、他に、かんべむさし「水素製造法」。ドタバタだが、今でも面白い?その他、福永武彦「愛の試み」。純文学。 Google 2011年2月8日

トップへ戻る

 

 

 

6.FCDIC ツイッター外部のウェブサイトに移動しますがよろしいですか?

FCDIC Twitter イベントなどを紹介しています。 FCDIC 2016年11月11日~

トップへ戻る